「加納 光」の Blog

「ふと感じたこと」




2016.03.20

採点基準

By Kanou Hikaru


.

.

.

.

 .

仕事と恋の採点基準


.

.
50代なかばの「業績向上の人材育成コンサルタント&業績向上ビジネスセミナーの講師」言わば「うまくいく勉強会の せんせぇ」という仕事をしている「おっちゃん」には、これから日本を背負って立つ若い人たちに理解しておいてもらいたいことがあります。

上司や先輩に指示されたことはキッチリやっているのに、どういうワケだか、怒られてばかりいる。という若者が増えてきました。これは単純に「仕事のノリ」を理解せずに「学校のノリ」で行動していることの現れです。

やるべきことをやっていて評価が下がる・・・こんな「ソンな話」はありません。まず、学校と会社では「採点方法」が違っていることを理解しておいたほうが良さそうです。学校は「規定教科のペーパーテスト」における「単発減点法」で生徒さんや学生さんを評価しています。

減点法というのは「100点を取るのが基本」で、間違えたところをチェックして、100点からドンドン点数を引いていって「ペーパーテストの点数」を確定するというもの。これが「英語・数学・国語・社会・理科」の5教科といった「規定教科」で行われます。

大学などでは「必修科目」というような呼ばれかたをしていますが、結局のところ「規定教科」で「ペーパーテスト」が「減点法」で行われていることは確かです。当然「赤点」を取らない・・・ということが大前提で、及第点(合格点)を取った人たちは、テスト毎の評価を受けます。

中間テストの成績が悪くても、期末テストのデキが良ければ、前回の「中間テストの悪い成績」は「なかったこと」になりました。これが「学校ルール」・・・私どものいる「人材育成セミナー」の業界では「お客さんルール」と呼んでいます。

学校は「お金を払って、お客さんの立場」で行くところです。お金を払っていたから「教科書」が用意されていました。テストも用意してくれました。採点までしてくれました。点数が良ければホメたりもしてもらえました。

学校時代には「解らないことを、いちいち自分で調べる必要」がなく「教科書」という「ラクができる立派な道具」が用意されていました。さらに「ここがテストに出るぞ」などという「トクする情報」を先生が教えてくれていました。良い点数がとれるとホメてまでくれました。

これが世の中の普通などと思ってはいけません。「ラク」できたのも「トク」できたのも「ホメ」られなかったのも、あなたが「お金を払ったお客さん」だったから・・・ 単純にそれだけの話なのです。

じゃぁ、仕事の採点方法はどうなんだ・・・という話になります。仕事は「トータルの言動」を対象とした「累計加点法」で評価されるものなのです。学校時代との絶対的な違いは「前回の悪い点数」が「なかったこと」にはならず「累計点からのマイナス分」として評価に残ってしまうことです。

これが、毎日毎日繰り返され、入社して今日までの累計評価が「あなたの評価」となっていくのです。たとえば・・・挨拶をしない人・・・こういう人は「今日も挨拶をしなかった」「昨日も挨拶をしなかった」「一昨日も挨拶をしなかった」・・・と毎日、累計評価点からマイナスされます。

たまに大成功をしたとしても、日々のマイナス累計が大きいので「総合評価点」がプラスにならないのです。「◎◎をやるたびに、総合累計評価点からマイナスされるポイント」がいくつかありますので、紹介しておきたいと思います。


1)「失敗したこと」「カッコつけたこと」を上司や先輩に隠す。
2)上司や先輩から呼ばれた時に、冴えた返事で対応しない。
3)上司や先輩、お客さんに晴れ晴れとした挨拶をしない。
4)会社や上司や先輩の悪口や陰口を言う。
5)キレる。カンシャクを起こす。
6)立場相応の待遇にモンクを言う。
7)同僚や先輩に愛情をもたず、無理やワガママを言う。
8)ケンカを好む。口論を好む。
9)自分の手抜きを正当化しようとする。
10)他人はバカ、自分は賢いという態度で人と接する。
11)礼儀作法・エチケット・マナーが身についていない。
12)仕事を教えても、本気になって「身に付けよう」としない。
13)片付けをしない。掃除をしない。


小さいことは、まだまだありますが・・・ 代表的なものは、これくらいだと思ってください。そして、これらの項目全てが、日々、いちいち、あなたの総合累計評価の対象となり、それが無意識でできている人は、どんどんプラス点が貯まり、できていない人は、どんどんマイナス点が貯まっていくのです。

この話・・・ 学校も会社も同じに違いない・・・と考え、結局、自分の評価を落してしまった経験があり、その後「仕事の評価基準を受入れなきゃいけない」と行動を変えたことで、自分の評価が上がった・・・という経験がある大人にしか共感できない話かもしれません。


.

2016.03.19-042

恋のルール(仕事も恋もルールは同じ)

2016.03.18-041

優しさ(お父さんとお母さん)

2016.03.15-040

先生に習ったこと(幼稚園の砂場のルール)

2016.03.14-039

上司のホンネ(叱られるに仕事をする人のヒミツ)

2016.03.13-038

平等と公平(男女雇用均等法についての私見)

2016.03.11-037

マジメにやるな(人に言われたことを素直に聞くな)

2016.03.10-036

欲張り(「あなたのための投稿」ではありません)

2016.03.09-035

信じる(手抜きするより達成する方がラクだ)

2016.03.08-034

ジャイアン(お前のものは俺のもの)

2016.03.07-033

100回(「すごいね」より「ありがとう」)

2016.03.05-032

バレンタイン(悔しかったらジタバタするんだ)

2016.03.01-031

・・・の つもり(あなたの底力は表ににじみ出る)

2016.02.29-030

同じ空気(ケンカ両成敗)

2016.02.27-029

社会人の落とし穴(智はチカラなり)

2016.02.25-028

How do you make tomorrow?(明日をつくる)

2016.02.23-027

親切(「責任感」というもの)

2016.02.21-026

BBQ(和を以て貴しと為す)

2016.02.18-025

オトナの話(コンサルタントという仕事)

2016.02.17-024

イジメ(イジメられる人の責任)

2016.02.16-023

修行(プロの技)

2016.02.15-022

DNA(順番を間違えないこと)

2016.02.12-021

プロの感覚(「思いやり」こそプロの常識 )

2016.02.10-020

オマケ(「引っかけ問題」にひっかからないこと)

2016.02.08-019

恋人との電話(持続力のヒミツ)

2016.02.06-018

モチベーション(読書のチカラ)

2016.02.05.-017

潜在能力(手抜きしておいて モンクいわない)

2016.02.04-016

売られたケンカ(1%の才能の方が重要なんだ)

2016.02.03-015

オンリーワン(世界にひとつだけの鼻)

2016.02.01-014

大人の責任(上司も悪いが、あなたも悪い)

2016.01.28-013

ヒ ミ ツ(自己管理はスケジュール管理)

2016.01.26-012

モテる人(類が友を呼ぶ)

2016.01.25-011

失敗力(わからないまんま できるようになる)

2016.01.24-010

弟子志願(師匠に値しない男の ため息)

2016.01.20-009

約束(引っかけ問題に気をつけよう)

2016.01.18-008

勇気(練習中は失敗するのが当たり前)

2016.01.15-007

才能(三日坊主のすすめ)

2016.01.13-006

リア充(ゴキゲンをプレゼントする)

2016.01.12-005

人脈(リアルな親友を手に入れる秘訣)

2016.01.09-004

主人公(脇役になれる人が主人公になる)

2016.01.07-003

才能(「誰かに助けてもらう」という才能)

2016.01.06-002

仲間(「義憤」というエネルギー)

2016.01.05-001

決断(人付き合いについて)



まず 売れる人を 育てる
それが 成功の秘訣


 
ページの先頭へ
加納光のblog_マーケティングメモ

加納光のblog_徒然に思うこと

フェースブック



事務局へのお問合せ お申込み